×

CATEGORY

CATEGORY

MENU

HOME»  コラム一覧»  小銭入れを使って財布を長持ちさせませんか?

小銭入れを使って財布を長持ちさせませんか?

財布の使い方は人によって様々です。一つの財布で小銭とお札を管理している方や、財布でお札を管理し小銭は専用ケースを使用している方など大まかに二つにわけられるでしょう。普段何気なく使用している財布だからこそ気づきにくいかもしれませんが、財布一つでお札・小銭・カードなどすべてを管理するのはあまりおすすめできません。

今の財布を気に入っている、長く愛用していきたいという方であれば、小銭入れを併用することをおすすめします。

財布と小銭入れをわける理由

財布と小銭入れをわける理由

財布と小銭入れをわけることで、小銭の出し入れがしやすくなり、財布のように中身が見づらく見分けがつきにくいということが減ります。

小銭入れは基本的に口が大きいタイプが多く、サイズは小さめなものが主流ですので、かさばる心配もありません。ポケットにしまえるほどのサイズ感ですので、スマートに見えるでしょう。

また、財布の中に小銭を入れることがなくなりますので、財布がパンパンになってしまうといったこともなくなります。財布の中で擦れ合い傷んでしまうことを防ぐことができるのです。

財布の寿命を延ばすことにつながる

財布の寿命を延ばすことにつながる

小銭入れを使用することで、財布を長持ちさせることができます。小銭入れというのは、財布に比べて小さめのサイズで作られていますので、大量の小銭を入れて出し入れを繰り返してしまうと、ポケットの内部が破れるなど破損につながります。

別々に持ち歩くことで、小銭入れの部分は綺麗な状態を保つことができるため、より長く使うことができるのです。

さらに財布の中身は、お札や小銭だけではなく、ポイントカードや会員カードなども入れるスペースがあり、どうしてもかさばってしまいます。そういったかさばりを抑えることで長持ちさせることができるのです。

素材やデザインにこだわっておしゃれな小銭入れを選びたい方は、手作りのオリジナル小銭入れを通販で提供しているひろしの皮革工房の商品をぜひご覧ください。ひろしの皮革工房では針金かがりの丈夫なオリジナル牛革製品を提供しています。

手作りのオリジナル小銭入れは素材に牛革を使用しているため、長く使っていくうちにオリジナルの風合いが出てきます。また、使っている間に何らかの不具合が出たとしても、その都度補修が可能ですのでオリジナル小銭入れは愛着を持って使用していただける商品となっています。

手作りのため一つとして全く同じという商品はありません。オンリーワンの商品をお求めの方におすすめです。

オリジナル小銭入れは手作りの商品が揃うひろしの皮革工房へ

ショップ名 ひろしの皮革工房
運営責任者 丸児 清太佳
住所 〒330-0052 埼玉県さいたま市浦和区本太5丁目23−3
電話番号 048-884-2371
メールアドレス info@hiroshinohikakukoubou.com
URL http://www.hiroshinohikakukoubou.com/
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日